台所の床から水がしみ出してきた

中古戸建て住宅を購入したのですが、水周りが古くて、色々と交換しています。あそこでさてトイレつまりになってそこの吹田でも数年かけてやっと一息という頃に、台所の床が何となく水っぽいことに気付きました。初めは結露などかと思って見過ごしていましたが、キッチンに水を流したら、少量なら問題無いが、流し続けると染み出てくることが分かりました。素人なりに色々と調べましたがよく分からず、結局はリフォームをしていただいた工務店の方に見てもらったところ、排水管におそらく油などがつまっていて、水が大量に流れた際に流れきれずに、排水管から染み出てきていて、それが床の上にまで染み出ているとのこと。このままでは台所の床までやられてしまうということで、直してもらうことに。しかし、家の外を調べても、それらしき、排水管のふたがなく、おそらく地中にあるとのこと、更に、運が悪ければ、推定される方向に物置が置いてあり、それを撤去しなければいけないかもしれず、そうなると重機を使う必要があり、費用も高くなるということでした。しかし、念入りに見てもらった結果、物置小屋の少し手前を掘ったところで、無事にふたは見つかりました。そこを開けて排水管を洗浄してもらい、とりあえずは無事に終了。しかし、今後も詰まる可能性は十分にあるということで、今は、その対策として教えてもらった、高温のお湯を流し台にためてから一気に流すという方法を月に一回は行った予防をしています。